CS2を始めてみたけど、Counter-Strikeシリーズは初めてで、何をしていいか分からない。
ゲームモードが沢山あるけど、一体どれをプレイしたらいいんだろう...
初心者の方のそんな疑問を解消するために、CS2の簡単な始め方、設定をまとめました。
ゲームモードの解説はこちら
ビデオ設定
・ビデオ
ディスプレイモード ー フルスクリーン
アスペクト比 ー お好み (おすすめは後述します。)
解像度 ー お好み (おすすめは 1920x1080 or 1280x960 後述します。)
リフレッシュレート - モニターのHz
明るさ - お好み
・ビデオ(アドバンスド)
プレイヤーコントラスト強調 ー 有効or無効 お好みで、プロでも分かれます。
垂直同期 ー 無効
NVIDIA G-Sync ー 無効
NVIDIA Reflex 低遅延 ー オン+ブーストor有効or無効 お好みで、プロでも分かれます。
ゲーム内の最大FPS ー お好み
メニューの最大FPS - お好み
・プリセット
マルチサンプリングアンチエイリアスモード ー お好み(おすすめは 4XMSAA or 8X MSAA)
グローバルシャドウクオリティ ー 必ず 高 or 最高 にして下さい。(影で不利になることがあります。)
動的シャドウ ー 全て
モデル/テクスチャディテール ー お好み (おすすめは高)
テクスチャ フィルタリングモード ー お好み
シェーダーディテール ー お好み (おすすめは高)
パーティクルディテール ー 低
アンビエントオクルージョン ー お好み (おすすめは無効)
ハイダイナミックレンジ(HDR)ー Quality
FidelityFX Super Resplution ー 無効
もしあなたが設定に悩んでいたり、どんな設定が最適か分からない場合は
prosettings.net というサイトがおすすめです。
CS2のプロプレイヤーの設定がまとめられているサイトなので、
まずはここを参考にして、気になるプロの設定を真似してみるといいでしょう。
・参考までに、CS2の検索上位TOP10プレイヤーのビデオ設定を紹介します。
1280x960 (4:3引き伸ばし)10人中7人使用:s1mple, m0NESY, TenZ, Zyw0o, donk, b1t, Twistzz
1920x1080 (16:9) 10人中1人使用:ropz
1280x800 (16:10引き伸ばし) 10人中1人使用:NiKo
1024x768 (4:3引き伸ばし)10人中1人使用:XANTARES
これを見ると1280x960 (4:3引き伸ばし)がプロの中でかなり使用率が高いのが分かります。実際1280x960 (4:3引き伸ばし)はCS:GOの頃からプロの使用率が高く、ビデオ設定に迷ったらまずこれを試してみるといいと思います。
引き伸ばしが好みでは無い、綺麗な画質でプレイしたい方は、1920x1080(16:9)がおすすめです。
引き伸ばしについて
CSのプロの設定を見てみると、画面を横に伸ばす、いわゆる引き伸ばしを使用してる選手が多いです。引き伸ばしのメリットとしては、敵が通常よりも大きく見える、という点にあります。(その分敵の移動が速く見えるというデメリットもあります)
![]() |
左が16:9 右が4:3引き伸ばし 明らかに敵の頭が大きく見える |
・引き伸ばしの設定方法
設定方法はとても簡単です。
①デスクトップを右クリックし、NVIDIAコントロールパネルを開きます。
②デスクトップのサイズと位置の調整をクリックします。
③スケーリングモードを全画面表示にして、ゲームとプログラムによって設定されているスケーリングモードを上書きするにチェックをいれて適用をクリックして完了です。
キー設定
基本的にはお好みで構いません。
おすすめの設定としては、
ジャンプキーをマウスホイールに設定する。(Bhopがしやすくなります。)
投げものキーを個別に設定する。(スモーク、モロトフ、フラッシュ、HEグレネードなど)
センシ設定
・おすすめのセンシ設定方法
参考までに、先ほど紹介したプロ10人の*eDPIの平均は約834という結果になり、
800DPI換算でSensitivity 1.04という計算になります。
まずこのeDPI834辺りを基準として設定して、高いと感じたらセンシを少しづつ下げ、低いと感じたら上げて、調整していくことをおすすめします。
また、ズームセンシはほとんどのプロが1.0を使用しています。(たまに0.9や1.1)
*eDPI...マウスのDPI x ゲーム内感度の値
まとめ
基本的な設定はこれで以上となります。
次回は実際にCS2をプレイしていきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿